VTRのカウル補修(失敗編)

カテゴリー │バイク

昨年に転倒し、バリバリに割れて取り外してあった嫁のVTR250のビキニカウル。
VTRのカウル補修(失敗編)
心の傷も治まり、寒くもなってきましたので再び装着したいとのこと。

裏側はこんな感じに割れています。
VTRのカウル補修(失敗編)

数年間使っていなかった未開封のボート用FRPリペアキットがあるのを思い出しました。
VTRのカウル補修(失敗編)
昔取った杵柄でやってみます。

が、何時間経っても樹脂が固まりません(悲)。
VTRのカウル補修(失敗編)
低温、混合比適当、樹脂が古い?の3つが考えられます(汗)。

仕方ないので一度ガラスマットを剥がし、
VTRのカウル補修(失敗編)
ファイバーパテで再挑戦します。

ファイバーパテ、仕上げパテ、サーフェーサー、パール塗装、クリアと残っています。

うまくいったら?また成功編があるかも・・・。



同じカテゴリー(バイク)の記事
AVIREX 再び
AVIREX 再び(2024-12-23 18:14)

アフリカ象の受験
アフリカ象の受験(2024-11-20 18:07)


 
この記事へのコメント
ビキニカウルが付いてたんすね。
凸凹をシコシコ擦らにゃいかんから大変っすね。。
Posted by せんべ at 2012年11月30日 20:13
せんべさん
買う時に社外品を付けてもらったのですが、慣れてきた頃にじこりまして(汗)。FRPや板金パテ・塗装は手間隙掛かりますねー。
Posted by 山田しんちゃん at 2012年11月30日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VTRのカウル補修(失敗編)
    コメント(2)