しらびそ高原避暑ツー

カテゴリー │バイク

今年のお盆休みは、盆供や寺施餓鬼等もあってロンツーは無し。
かろうじて日帰りで、長野県飯田市の「しらびそ高原」までのツーリングに参加させていただきました。
しらびそ高原避暑ツー
早朝6時に集合場所に現れたのは4名様。
ジェベル125改(怪)のSさん、セロー225WEのSさん、WR250RのOさん、アフリカツイン750の私です。

R152を北上し、ヒョー越林道を通って遠山郷で小休止。
しらびそ高原避暑ツー
三遠南信道は徐々に工事が進んでいるようですが、水窪町内はかなり遅れている感じでした。
かぐらの湯もお休み中で、この時期としては寂しい感じでしたわ。

23Lタンクの私と、13Lタンクのジェベルを除いて給油です。
しらびそ高原避暑ツー
開いててよかったアポロステーション。

蛇同林道側から回り込み、しらびそ高原まで駆け上がります。
地蔵峠は相変わらずの通行止めでした。
しらびそ高原避暑ツー
標高2000m近くありますので涼しいですね。

ハイランドしらびその日帰り温泉入浴¥700也。
しらびそ高原避暑ツー
すりガラスで外が見えにくいのが惜しいところ。

ホテル前の空き地でラーメンランチ♪
しらびそ高原避暑ツー
しらびそ高原避暑ツー
袋麺は私だけ。

少し下って、日本のチロル「下栗の里」へ。
しらびそ高原避暑ツー
日向は暑いし、歩く距離もありますので、絶景ポイントへ行くのは止めになりました(^^;)。

遠山郷の和田宿まで戻り、ジビエ肉で有名な「肉のスズキヤ」でお土産タイム。
鹿ジンと牛白ホルを買いましたがマイウでした♪
次回は熊ジンと馬刺を買ってみようかな。

帰りはR418で道の駅「信州新野千石平」で休憩。
先ほどと同じ肉のスズキヤのジビエ類が売ってましたっけ(笑)。

R151を下って東栄町のコンビニに、焼肉・ホルモンの自動販売機がありました!
しらびそ高原避暑ツー
たかが自販機と思うなかれ。
もの凄い量とお味の肉が出てくるらしいっス。

肉より魚派の私でしたが、ホルモンやジビエもこれからはありかな~。

往復約290km。
レギュラー15.5L消費。
燃費は、18.7km/Lでした(アフリカツイン700)。

参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。


同じカテゴリー(バイク)の記事
AVIREX 再び
AVIREX 再び(2024-12-23 18:14)

アフリカ象の受験
アフリカ象の受験(2024-11-20 18:07)

25CAFEまで
25CAFEまで(2023-12-26 17:41)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しらびそ高原避暑ツー
    コメント(0)