月例林ツー熊で獅子鍋

カテゴリー │林道ツーリング

林道大好きの月例林道ツーリングに参加してきました。
月例林ツー熊で獅子鍋
今回も皆勤賞の4名様で。

私の愛機セロー250を「どうしても売って欲しい」という方が、夜討ち朝駆けで来店されまして、遂に根負けして手放してしまいました(^^;)。
月例林ツー熊で獅子鍋
近場林道用で乗るバイクが無くなりましたので、急遽店の中古バイク「YAMAHA XTZ125E」を試乗テストと称して連れ出しました。

今や希少なブラジルヤマハ製の125ccフルサイズオフロードバイクで、強制開閉キャブレターで13馬力、乾燥重量はセロー225よりも軽い104kgという体躯。
XL125Rよりもパワーがあって、2~4速までストールすることなく、上り坂も意外と力ありましたわ。
足回りはお世辞にもいいとは言い難く、リヤのリンクレスモノクロスサスは、中上級者には少し物足りないかもしれませんね。

ガレガレキャニオンの下りは、やはりトライアルタイヤ装着車に分がありそうです。
月例林ツー熊で獅子鍋
トラタイヤ装着で、サスのネガな部分を吸収できるかもしれません。
軽くて両足ベッタリですので、倒すことはありませんでした。

道の駅くんま水車の里で開催されました「大寒謝祭」。
月例林ツー熊で獅子鍋
県道9号線がいまだ一部通行止め(狭小う回路あり)ですが、バイクや車の来場者で盛り上がっていました。

お昼に「しし鍋」が無料で振舞われるとのことで、マイカップ&箸を持参。
月例林ツー熊で獅子鍋
時間前からめっちゃ並んでましたんで売り切れになるかと思いましたが、お代わりまでできました。
マイウ♪

午後は鷹ノ巣線から向久保六田沢線を乗り継いで渋川方面へ。
掘れたシングルトラックや岩場もあり厳しいルートですが、朝からテネレ700で超えてきた強者もいらっしゃったとか。
月例林ツー熊で獅子鍋
ペースが速いと思いきや、リーダーが沈~ん(^^;)
しっかりTOPページ用の写真をGETですね。

解散してホームグラウンドでトライアル練習をしている仲間にご挨拶。
月例林ツー熊で獅子鍋
ライバル?Mさんのバイクをお借りして、Kちゃんたちと少し汗を流しました。
おっと、右に見えるは、今話題のテナシウォンじゃないですか!?
また今度乗らしてもらいましょう。

参加の皆様、お疲れ様&ありがとうございました。


タグ :XTZ125E

同じカテゴリー(林道ツーリング)の記事
2025新年初林道
2025新年初林道(2025-01-11 17:42)

森町半ドン林ツー
森町半ドン林ツー(2024-08-20 17:33)

龍山避暑林ツー
龍山避暑林ツー(2024-07-23 16:28)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月例林ツー熊で獅子鍋
    コメント(0)