2024年10月09日11:44
新車の筆おろし
カテゴリー │トライアル
10日程前に見学に行ったトライアル中部選手権。
そこに展示してあった(のと同じ)スコルパSC-F250を翌々日にはオーダー!
その週の土曜日には、早くも納車されました。
翌日曜日の午後にホームグラウンドへ持ち込み、筆おろし(シェイクダウン)を行いました。

仲間がワラワラ集まってきて、ペタペタとお触りされてしまいましたわ(^^;)
今までのモンテッサCOTA4RTと異なり、水冷2スト250インジェクション車となります。

COTA4RTインジェクションとエンジンの掛け方が異なり、1回キックして電源を呼び覚まし、2回目のキックで掛けるとのこと。
不慣れな私は再始動が難しく、たまたま来ていた購入店の店主に色々アドバイスしていただきました。
どなたかがマーカーを打ち、皆さんでコース練習です。

COTA4RTより約10kgは軽い乾燥重量64kgは、ターンしたり軽いステアを登った際に有効ですね。
それでも再キックで膝が痛くなってきましたので早めに終了。

当初の見積価格に含まれていたキックが軽くなる加工等をやってもらえるよう、翌日にはピットインさせてもらいました。
「まずは素のままで乗っていただき、次に色々なスペシャル加工をして差を体感してもらいたい」とのことでした。
そこに展示してあった(のと同じ)スコルパSC-F250を翌々日にはオーダー!
その週の土曜日には、早くも納車されました。
翌日曜日の午後にホームグラウンドへ持ち込み、筆おろし(シェイクダウン)を行いました。

仲間がワラワラ集まってきて、ペタペタとお触りされてしまいましたわ(^^;)
今までのモンテッサCOTA4RTと異なり、水冷2スト250インジェクション車となります。

COTA4RTインジェクションとエンジンの掛け方が異なり、1回キックして電源を呼び覚まし、2回目のキックで掛けるとのこと。
不慣れな私は再始動が難しく、たまたま来ていた購入店の店主に色々アドバイスしていただきました。
どなたかがマーカーを打ち、皆さんでコース練習です。

COTA4RTより約10kgは軽い乾燥重量64kgは、ターンしたり軽いステアを登った際に有効ですね。
それでも再キックで膝が痛くなってきましたので早めに終了。

当初の見積価格に含まれていたキックが軽くなる加工等をやってもらえるよう、翌日にはピットインさせてもらいました。
「まずは素のままで乗っていただき、次に色々なスペシャル加工をして差を体感してもらいたい」とのことでした。