2018年11月21日21:12
リベンジ!?恵那山林道(後編)
カテゴリー │林道ツーリング
再び麓まで下り、次は左側のルートで恵那山を目指します。
しばらく舗装路を登っていくと、「注意!!熊が出ます!!」で有名な?看板のある分岐に到達しました。

ここは、阿岳・白井沢方面で左ルートへ。
少し行くと、(左)琴ケ沢方面、(右)阿岳谷方面・白井沢方面の看板が。

左はロープが張ってありましたので、迷わず右の本線へ進みます。
次も有名?な分岐ですよね。

(右)阿岳谷方面、(左)白井沢方面・基戸峠方面。
「白井沢合川林道」起点とありますので左へ舵を切ります。
分岐からいきなりのダート♪

トラックでよく踏み固められたカチパンダートですが、所々ヌタチュルなところもあります。
ヘヤピンカーブの左は風呂ケ谷方面。

ここは右の本線で。
渓流沿いの紅葉も綺麗なルートで、(右)白井沢支線林道方面の看板。

寄り道をせず、真っ直ぐ進みます。
また分岐があり、左は「乙ケ沢林道」。

本線を進むと、いきなりゲートですわ(^^;)

工事関係者?のトラックが丁度出て来て、ゲートの鍵を閉めるところでしたが・・・。
潔くUターン。
聞くと、「国有林林道は、どこから行ってもゲートがあって鍵がかかっているヨ。私達はカギを持ってるけどね」とのこと。
「ですよねー」

乙ケ沢林道を進むと、いきなり倒木ですかい(^^;)
なんとか潜り抜けるも、また倒木現る(^^;)

鋸を持って来ませんでしたし、13時にもなりますので、本日の探索はこれにて終了!
倒木を背に、林道でラーメンランチとします♪

時々後ろからヤツが現れないか!?チラ見しながら(^^;)

しばらく舗装路を登っていくと、「注意!!熊が出ます!!」で有名な?看板のある分岐に到達しました。
ここは、阿岳・白井沢方面で左ルートへ。
少し行くと、(左)琴ケ沢方面、(右)阿岳谷方面・白井沢方面の看板が。
左はロープが張ってありましたので、迷わず右の本線へ進みます。
次も有名?な分岐ですよね。
(右)阿岳谷方面、(左)白井沢方面・基戸峠方面。
「白井沢合川林道」起点とありますので左へ舵を切ります。
分岐からいきなりのダート♪
トラックでよく踏み固められたカチパンダートですが、所々ヌタチュルなところもあります。
ヘヤピンカーブの左は風呂ケ谷方面。
ここは右の本線で。
渓流沿いの紅葉も綺麗なルートで、(右)白井沢支線林道方面の看板。
寄り道をせず、真っ直ぐ進みます。
また分岐があり、左は「乙ケ沢林道」。
本線を進むと、いきなりゲートですわ(^^;)
工事関係者?のトラックが丁度出て来て、ゲートの鍵を閉めるところでしたが・・・。
潔くUターン。
聞くと、「国有林林道は、どこから行ってもゲートがあって鍵がかかっているヨ。私達はカギを持ってるけどね」とのこと。
「ですよねー」
乙ケ沢林道を進むと、いきなり倒木ですかい(^^;)
なんとか潜り抜けるも、また倒木現る(^^;)
鋸を持って来ませんでしたし、13時にもなりますので、本日の探索はこれにて終了!
倒木を背に、林道でラーメンランチとします♪
時々後ろからヤツが現れないか!?チラ見しながら(^^;)
この記事へのコメント
ガッチリゲートでしたか。岐阜には多いですね。
昔はもっと甘くて、中津川から南へ抜けれたものでした。
本当はTTRにレイドのレギュレーターを付けて行って欲しかったのですよ。それで犯人が確定したし、ブログネタも増えたかも知れない?
昔はもっと甘くて、中津川から南へ抜けれたものでした。
本当はTTRにレイドのレギュレーターを付けて行って欲しかったのですよ。それで犯人が確定したし、ブログネタも増えたかも知れない?
Posted by 赤貧 at 2018年11月21日 21:59
赤貧様
もうそれは遠い昔の事です。
某登山系サイトの地図でも、北からも西からもゲート封鎖されているようですわ。
実は安もんの社外品レギュレターを買ったのですが、実績のあるTTRのをRaidに付けて行きました。もうヘマは出来ませんので(^^;。
もうそれは遠い昔の事です。
某登山系サイトの地図でも、北からも西からもゲート封鎖されているようですわ。
実は安もんの社外品レギュレターを買ったのですが、実績のあるTTRのをRaidに付けて行きました。もうヘマは出来ませんので(^^;。
Posted by 山田しんちゃん at 2018年11月21日 22:11