タイヤ交換日和?

カテゴリー │タイヤ交換・パンク修理

年々暇になってきている当店ですが、重なるときは重なるもので、午後からタイヤ交換3台連続(^^;)

最初は、飛び入りでやって来た知り合いの車屋さん。
スカスカのタイヤとホイールのビードを上げてバランス4本依頼です。
高機能タイヤチェンジャーをもってしても、なかなか手強く、一気に体力を奪われてしまいました(^^;)

次は、夕方までに仕上げなくてはいけない、HONDAスクーター TODAY50の前後タイヤ交換です。
タイヤ交換日和?

先日、「前後タイヤがツルツルで危ないですので、早めに交換してくださいね。タイヤの在庫はありますから!」と伝えておいたお客様です。
タイヤ交換日和?
前輪のズックが破れてパンクし、ついに観念されたようです。
新しいタイヤは新進気鋭?の、前後共にTIMSUN TS600の80/100-10となります。

走行距離17000kmで、前輪は新車から初めて、後輪は2回目の交換ですね。
タイヤ交換日和?
前輪は1万km、後輪は5千km位が交換の目安かと思われます。

最後は、エブリイ・バンのお客様。
タイヤ交換日和?
走行距離4万kmで、BSのR670を4本交換となりました。
新車装着タイヤはゴムが固くて山が減りにくいですが、ヒビ割れや雨の日の滑りを感じたら交換ですね。

老体にムチ打って、お腹が少しスリムになった!?

タイヤ交換はお早めに!



同じカテゴリー(タイヤ交換・パンク修理)の記事
N-BOXのタイヤ交換
N-BOXのタイヤ交換(2024-06-28 17:34)

TG4再び
TG4再び(2024-03-14 19:12)

COTA4RT前後タイヤ交換
COTA4RT前後タイヤ交換(2023-10-28 18:55)


 
この記事へのコメント
お世話になりました。
ビードバズーカを購入検討しましたが、とりあえずラバーリングを仕入れてみました。インチ毎に必要です(*_*)
Posted by 焚き火 at 2016年10月15日 09:17
焚き火さん
いえいえ、お互い様ですから。
ビードバズーカ等、使用頻度が高ければ考えたいですがね。
ラバーリングの効果は、また教えてくださいませ。
Posted by 山田しんちゃん at 2016年10月15日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤ交換日和?
    コメント(2)