南信州天空林道野宿旅(最終日)

カテゴリー │林道ツーリング

南信州天空林道野宿旅(最終日)

3泊4日の旅の最終日。

しらびそ高原の寺崎組特設キャンプ場のクローズは例年より早く、10時半解散となりました。
三重県、岐阜県、東京都、長野県、そして静岡県浜松市へと、それぞれ帰途に就きました。

また一人旅に戻った私は、このまま帰宅するだけではもったいないと欲をかき出しました。

R152をバイパスするヒョー越林道を超え、草木トンネル手前から水窪ダム方面へ。
食べられる野草が沢山あったという噂も、この地域へ駆り立てられた理由ですが、野草はこの時期見つかりそうにありません(^^;)。

せっかくですので、浜松市(水窪町)最北部の林道を探索して帰ろうじゃありませんか!

まずは、白倉川沿いに北上する「林道白倉山線」へ。
南信州天空林道野宿旅(最終日)

分岐の先で通行止めとなり、右折して「林道高森山線」に突入。
南信州天空林道野宿旅(最終日)

途中から待望のダートになりましたが、溝が掘れて大荒れになっている区間もありました。
南信州天空林道野宿旅(最終日)
一番最初の写真の絶景チロルポイントもありましたよ。

ダート約4kmで「奈良代林道」に合流です。
南信州天空林道野宿旅(最終日)

北上すると直ぐにダートになり、右下へ降りる分岐もありました(今回は未走行)。
南信州天空林道野宿旅(最終日)

路面状況は比較的よく、ダート約7kmの登山口ゲートでチェーンクローズ。
南信州天空林道野宿旅(最終日)
近くには山岳修験の行場もある!?

広場でラーメンランチをして下山します。
どこかでバッグに挟んでおいたスリッパを落としましたが発見できず(^^;)。

以前は自然クラブセンターがあったらしいですが、更地になっていました。
その近辺から分岐するのは「林道大寄線」(未走行)。
南信州天空林道野宿旅(最終日)

さて、水窪ダム湖畔から戸中川沿いにある「戸中山林道」へ行ってみましょう!
南信州天空林道野宿旅(最終日)
20代~30代の頃にHONDA XL250Rパリダカに乗っていた頃は、秋葉神社下から山住峠を越え、更に水窪ダムまで40km位?の超ロングダート「天竜スーパー林道」を独りでよく走っていました。
その頃にも戸中山林道に侵入しかけましたが、何だか怖いイメージがあって引き返しました。

数十年振りのリベンジ!
南信州天空林道野宿旅(最終日)
爽やかな渓流沿いフラット林道で、ダート約9kmで登山ゲートまで。

戻る際、カーブ出口の道沿いに中型動物のオ・シ・リ!?
「ギャー!!出たー!!!」
たぶんカモシカだと思いますが、熊では無いですよね??
出てもおかしくないエリアですので・・・。

水窪ダムから下った所にも「林道灰の沢線」(未走行)。
南信州天空林道野宿旅(最終日)
入り口には「クマに注意」の看板が(^^;)。

帰りに更に欲張って、行ったことが無かったK290でホウジ峠へ。
クネクネクネクネ・・・。
最後には4日間の疲れがドッと出て、ちょっとやばいフラフラ状態に(^^;)。

何とか休憩を取りながら自宅に戻ったのは18時。
総走行距離約760km。
燃費は約26km/Lでした。

水窪町から春野町にかけての未走エリア(伊老沢、京丸山、ポンジ山)も、いずれ探索してみたいですね。

帰宅後、何だか足から体がむくんで疲れがドッと出ました。
しばらくは大人しくしています・・・。


<お終い>






同じカテゴリー(林道ツーリング)の記事
GW前半の林ツー
GW前半の林ツー(2025-04-29 19:42)

2025新年初林道
2025新年初林道(2025-01-11 17:42)

森町半ドン林ツー
森町半ドン林ツー(2024-08-20 17:33)


 
この記事へのコメント
こんばんは、
キャンプツーお疲れさまです。
バイクにこれだけの荷物が乗るのですね!
おまけに大きいリックと、、

私もキャンプツーには興味深々ですが、
今まで車で行くキャンプですから
テント、シュラフ諸々、全てが大きいので
バイク用にコンパクトな物に買い替えないと、、
中々行動に移せれません (^^;)
いつかは、実現したいので
その節はお付き合いを、、
Posted by きくちゃん at 2015年08月21日 22:23
ダムの西側の山ん中は30ウン年前E◎◎ラ◎◎で走ったとこですね。
真夜中のCPは大人二人で居ても静か過ぎて怖かった。
Posted by 川憎 at 2015年08月21日 22:36
戸中山林道のゲート奥で毎年野宿してましたが
ここ数年やらなくなりました。
Posted by 子連れbaja at 2015年08月22日 00:00
帰宅後、アベさんからTELが有りまして高遠でなんとガス欠!
燃料持ってレスキューしに行きました。
大鹿で給油のつもりが2軒とも休みで自分も危なかったです。

今度そちらへお邪魔する時はお願いしま~す。
Posted by ロッカー at 2015年08月22日 00:02
きくちゃん
これでもかなり荷物を減らしたつもりなんですが、快適さを求めるとドンドン増えてしまいまして(^^;)
パッキングと積載方法は回数を重ねるとともにまともになっていきそうです。
一度に道具を揃えるのも大変かとおもいますが、まずはテントとシュラフがあればスタートできそうですよ。
土曜日でしたら、天竜川河川敷で練習してみましょう。
Posted by 山田しんちゃん at 2015年08月22日 08:38
川憎さん
遠州ラリーですかね。
奥へ続く国有林林道のゲートを全て解放してくれたらオモロー!
熊が出そうなエリアですが・・・
Posted by 山田しんちゃん at 2015年08月22日 08:46
子連れbajaさん
イチゴちゃん?とキャンプしたのはあの奥だったんですね(^^;)
今月の月例は体調不良?で欠席とさせていただきます。
Posted by 山田しんちゃん at 2015年08月22日 08:50
ロッカーさん
夜中に騒がれ、帰ったと思ったら呼び出されて大変でしたね(^^;)
蛇道林道から南へ少し下ったシェルは開いていたんですがねー。
私のレイドは、14日に高遠で給油してから自宅までリザーブ無しで走れました(^O^)。
こちらに来られる際はご連絡くださいませ。
Posted by 山田しんちゃん at 2015年08月22日 08:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南信州天空林道野宿旅(最終日)
    コメント(8)