2024年08月28日10:00
イーハトーブトライアル初参加(前編)
カテゴリー │トライアル
8月24日・25日に岩手県で開催された「第48回・出光イーハトーブトライアル」に初参加させていただきました。

ヤマハ発動機の社員さんと元社員さん、てんてんゴー渋川で練習しているメンバー、トライアルショップ・ライダースのお客さんで構成された22名のメンバーに入れていただきました。
メンバーは、二日間トライアルのクラッシック(上級)に2組、同ヒームカ(中級)に4組に振り分けられました。
私はヒームカに3名のチームで参加ですね。
浜松から岩手県奥中山高原まで約850km。
トラックやバンに振り分けて、バイクと人を運んでもらいます。
クルマで約10時間、休憩を入れて約12時間掛かります。
木曜日の朝から出発した組、同日夜から出発した組。
私は夜出発組で、途中運転を交代しながら進めます。
夜中の高速は年々よく見えなくてアカンですわ(^^;)。
来年からは朝出発にしないと・・・・
早朝盛岡市に到着し、スーパー銭湯で仮眠です。
昼前に盛岡冷麺の有名店「ぴょんぴょん舎」で全員集合。

本場冷麺と焼肉に舌鼓♪
試合半分、観光旅行半分ですかね。
楽しまないと。
二日間のクラッシック・ヒームカ・トレール会場の奥中山高原に入ります。

バイクを降ろして受付・車検。
特に問題なく合格いたしました。
スタート会場直近のホテルにチェックイン。
一風呂浴びて、夕食、プシューっとやって早目の就寝。
不規則な移動での眠気が吹き飛び、体調も戻りました。
大会初日の土曜日は5時起き。
初日ゴール付近のホテルまで、着替え等の荷物を運んでくれるサービスがあります。
5kgまで千円也。
6時半頃に全員記念撮影があり、7時からクラッシッククラスから各組1分おきにスタートです。

私たちヒームカの組は7時45分スタート。
<大会の模様は、後編に続く>

ヤマハ発動機の社員さんと元社員さん、てんてんゴー渋川で練習しているメンバー、トライアルショップ・ライダースのお客さんで構成された22名のメンバーに入れていただきました。
メンバーは、二日間トライアルのクラッシック(上級)に2組、同ヒームカ(中級)に4組に振り分けられました。
私はヒームカに3名のチームで参加ですね。
浜松から岩手県奥中山高原まで約850km。
トラックやバンに振り分けて、バイクと人を運んでもらいます。
クルマで約10時間、休憩を入れて約12時間掛かります。
木曜日の朝から出発した組、同日夜から出発した組。
私は夜出発組で、途中運転を交代しながら進めます。
夜中の高速は年々よく見えなくてアカンですわ(^^;)。
来年からは朝出発にしないと・・・・
早朝盛岡市に到着し、スーパー銭湯で仮眠です。
昼前に盛岡冷麺の有名店「ぴょんぴょん舎」で全員集合。

本場冷麺と焼肉に舌鼓♪
試合半分、観光旅行半分ですかね。
楽しまないと。
二日間のクラッシック・ヒームカ・トレール会場の奥中山高原に入ります。

バイクを降ろして受付・車検。
特に問題なく合格いたしました。
スタート会場直近のホテルにチェックイン。
一風呂浴びて、夕食、プシューっとやって早目の就寝。
不規則な移動での眠気が吹き飛び、体調も戻りました。
大会初日の土曜日は5時起き。
初日ゴール付近のホテルまで、着替え等の荷物を運んでくれるサービスがあります。
5kgまで千円也。
6時半頃に全員記念撮影があり、7時からクラッシッククラスから各組1分おきにスタートです。

私たちヒームカの組は7時45分スタート。
<大会の模様は、後編に続く>