TY250ZSチューンナップ

山田しんちゃん

2020年05月21日 18:38


私の公道用トライアル車YAMAHA TY250ZSスコティッシュを、乗りやすくチューンナップしていきます。

シートに座ったままギヤシフトしやすいように作られているノーマルのリンク式シフトレバー。

山遊びやトライアルで岩にヒットするとギヤが入らなくなり、トラブルの元になりますね。

手持ちのシフトレバーで何かいいものはないかな。

丁度いいのが一つありました!

公道でステップから足を外さないとシフトできませんが、ダイレクトシフトにしました。

何かに当たって急にニュートラルに入ってしまう恐れもなくなりますし。

ノーマルのハンドル幅は820mmと少し広いのです。

左右を15mmづつカットし、790mm幅は私のモンテッサCOTA315Rと同じになりました。
ターンがしやすくなりましたね。

キャリパーがシングルピストンで効きが悪いフロントブレーキ。

以前プラタンクの青いTT250Rに付いていたYZのマスタシリンダーがよく効いたのを思い出しました。

購入したヤマハ純正部品です。

定価だと税込1.5諭吉さんに近いですわ。

ピストン径が11mmから9.5mmに小さくなりますので、1.3倍の力が発揮されるようです。
軽く握れますが、その分ギューっとレバーストロークが長くなります。

テスト走行では、少し効きが良くなった感じです。

お山での下り急勾配でどうなるか?
また報告いたします。

関連記事