林道月例ツーリングH24/10
日曜日は、3ヶ月振りの
林道大好き月例ツーリングに参加してきました。
参加者は久々の大所帯で10名。
川憎さんはシルバーアロー号でお見送りです。
お見送りのはずのikeさんは、オフロードブーツを履いて久々の参加。
今回は新人さんが珍しく4名です。
リーダーの子連れbajaさんは今日は大所帯で気合が入って?います。
いつもの観坊線から観音山線へ。
4年振りにオフ車を購入して復帰したkazeさんがガレ登りでSTOP?
様子を見に行こうとした私がUターンで足がリヤボックスのベースに引っ掛かってポテ沈(汗)。
新人さん達は、この難所を難なく登りきりました。(本当に初心者ですか?)
中代峠では本家Grと行き会いました。
本家はフラット高速林道メイン、我々分家はフラット時々ゲロ、分家の分家はゲロ専とのことです。
晴天でバイク日和ですので、熊道の駅もバイクでいっぱいです。
初めて下の駐車場へバイクを停めました。
ここから船頭をまかされましたので、舞木林道から箒木林道をつないで白倉峡方面へ。水野沢線は、遠州の林道群を詳しく探索されている「
あつし@SL230氏」が直近で崖崩れがあったとのことでUターン。
昼食を竜山ふるさと村近辺でとるべく、伝田石線経由ハサカ山へ。
所々石が転がっており、新人のスガッチ氏のチェーンガイドが破損しました。
ふるさと村横の河原で昼食。
最高齢ikeさんは半ドンで帰宅、午後から入れ替わりで焚き火氏が登場です。
明善神社手前で、kazeさんのセロー225がガス欠停止。オークションで購入して今一調子がよくないようです。
タンクローリーのRaidからハイオクをお分けしました。お山価格のお代で、エマージェンシースタンドをget??
最後の林道休憩。
新人さん4名も満足されたようで、またの参加を希望されていました。
瀬尻橋周辺の下界に降りて帰路に就きますがSL230がトラブルのようです。
シフトレバーのリンク破損でシフトできないとのこと。
トライアル車の如く、3速ホールドで無事帰宅されたようで何よりでした。
参加の皆様、大変お疲れ様でした。
関連記事