2017年10月05日19:53
アクシストリート125タイヤ交換
カテゴリー │タイヤ交換・パンク修理
ヤマハの125ccスクーター、アクシス・トリートのタイヤ交換を依頼していただきました。

国産(ブランド)タイヤがいいとのことで、DUNLOP RUNSCOOT D307を選ばせていただきました。

業者の正規ルートより、一般個人のネット通販の方が安く買えたりすることも多くなり、悩ましい時代になりましたね(^^;)
走行距離1万7千km強で、前輪は初、後輪は2回目のタイヤ交換のようです。

車検の無い125ccスクーター等で、前輪ディスクブレーキが全くメンテナンスされていない方が多いですね。

ピストンが固着したり、パッドが無くなってからでは遅いですよ。
後輪は片持ちではなく両持ちですので、少し脱着に手間が加わります。

HONDAのPCX125は両持ち、同LEAD110は片持ちでしたので、125辺りが境目でしょうか?
前輪・後輪共に、スリップラインが出始めての交換でした。

これ以上使うと、ズックが出て来てプッシューっとパンクしますのでね(^^;)
タイヤ交換のご依頼はお気軽に♪
国産(ブランド)タイヤがいいとのことで、DUNLOP RUNSCOOT D307を選ばせていただきました。
業者の正規ルートより、一般個人のネット通販の方が安く買えたりすることも多くなり、悩ましい時代になりましたね(^^;)
走行距離1万7千km強で、前輪は初、後輪は2回目のタイヤ交換のようです。
車検の無い125ccスクーター等で、前輪ディスクブレーキが全くメンテナンスされていない方が多いですね。
ピストンが固着したり、パッドが無くなってからでは遅いですよ。
後輪は片持ちではなく両持ちですので、少し脱着に手間が加わります。
HONDAのPCX125は両持ち、同LEAD110は片持ちでしたので、125辺りが境目でしょうか?
前輪・後輪共に、スリップラインが出始めての交換でした。
これ以上使うと、ズックが出て来てプッシューっとパンクしますのでね(^^;)
タイヤ交換のご依頼はお気軽に♪